ぷるぷるとした食感とほんのりとした甘さが魅力の「ナタデココ」。スーパーやコンビニで手軽に手に入る定番デザートですが、その製造方法や歴史にはあまり知られていない驚きの事実がたくさん詰まっています。今回は、ナタデココに関する面白い雑学を5つ以上に分けて、たっぷりとご紹介します。読み終えたころには、きっと誰かに話したくなるような知識が身についているはずです。
ナタデココはカビが作る食べ物だった!
ナタデココの原材料は「ココナッツウォーター」です。実はこのココナッツウォーターに「ナタ菌」という酢酸菌を加えることで、ゼリー状のゲルが生成されるのです。このナタ菌、なんと「カビの一種」とも呼ばれます。
発酵の過程でナタ菌がココナッツの糖を分解し、セルロースという食物繊維を大量に作り出します。これがナタデココの独特なぷるぷる食感の正体です。「カビでできてる」と聞くと驚かれるかもしれませんが、納豆やチーズと同様に、発酵食品として世界中で親しまれているのです。
フィリピン発祥で世界に広まったヘルシーフード
ナタデココはフィリピンで誕生した発酵食品です。スペイン統治時代にスペインから酢の製法が伝えられ、その中でナタ菌が偶然に発見されました。現地では「ナタ」と呼ばれるこの食品は、もともとココナッツ酢を作る副産物として扱われていたそうです。
その後、独特の食感が評価され、デザートとしての人気が急上昇。1990年代には日本でも大ブームとなり、ドリンクやゼリーの具材として一世を風靡しました。特に「ナタデココ入りヨーグルト」や「ナタデココドリンク」は、今でも根強いファンがいます。
実は超低カロリーでダイエットにも最適!
ナタデココの魅力のひとつに、低カロリーであるという点が挙げられます。100gあたりのカロリーはわずか50kcal程度。しかも、脂質がほとんど含まれていないため、ダイエット中のおやつとしても優秀です。
また、ナタデココは食物繊維が豊富で、腸内環境の改善や便通の促進にも役立ちます。噛みごたえがあるため満腹感も得られやすく、食べ過ぎを防ぐことができるのです。甘さが控えめなナタデココをそのまま食べるのもおすすめですし、フルーツと一緒に食べればビタミンも摂取できて一石二鳥です。
ナタデココの原材料がココナッツウォーターだと知らない人が多い?
ナタデココの名前に「ココ」が入っていることから、ココナッツに関係していることはなんとなくイメージできます。しかし実際に「ココナッツウォーターから作られている」と知っている人は意外と少ないのではないでしょうか。
ココナッツの中にある透明な液体が「ココナッツウォーター」です。ナタ菌はこの液体に含まれる糖分をエサにして発酵し、ぷるぷるのゲル状セルロースを作り出します。ちなみに、ナタ菌が働くには温度や湿度の管理が非常に重要で、工場では厳密な環境で発酵が進められています。
ナタデココの人気が爆発した理由は“あの飲料”のおかげ?
1990年代、日本でナタデココブームが巻き起こったきっかけは、「ナタデココ入りドリンク」の登場です。当時はタピオカのような食感が斬新で、特に若者を中心に大人気となりました。
特にある清涼飲料メーカーが発売した「ナタデココ入りジュース」がヒットしたことで、一気に市場が拡大。以降、プリン、ヨーグルト、アイスクリーム、サラダなどさまざまな食品にナタデココが活用されるようになりました。見た目が涼しげで食感も楽しいため、夏のデザートとしても愛されています。
食物繊維は“セルロース”という天然素材!
ナタデココの主成分である“セルロース”は、自然界に広く存在する食物繊維です。実は木や草の細胞壁にも含まれており、人間の消化酵素では分解されにくい構造をしています。
このセルロースが豊富に含まれていることで、ナタデココには腸内の老廃物を絡め取って排出する効果があります。また、腸内の善玉菌のエサにもなるため、腸活にもおすすめです。
ナタデココを加熱するとどうなる?
ナタデココはゼリー状の食品ですが、加熱しても溶けることはありません。というのも、ゼラチンや寒天とは違い、ナタデココはセルロースでできているため熱に非常に強いのです。
炒め物やスープに入れても食感が損なわれにくく、デザートだけでなく料理の具材としても応用できます。フィリピンでは、ナタデココを甘く煮てスイーツとして食べるだけでなく、サラダや料理にも幅広く使われているのです。
ナタデココの保存方法と注意点
市販のナタデココはシロップに漬けられていることが多く、未開封であれば常温保存が可能です。しかし、開封後は雑菌が入りやすいため、必ず冷蔵庫に入れて3日以内に食べきるようにしましょう。
また、ナタデココはカロリーは低いものの、シロップ自体には砂糖が含まれている場合が多いため、食べ過ぎには注意が必要です。ダイエット中の方は、シロップを軽く洗ってから食べると、糖質をカットできます。
おわりに ナタデココの奥深い世界を知ってもっと楽しもう
ナタデココに関する面白い雑学、いかがでしたか?見た目や食感はシンプルですが、その製造方法や栄養価、歴史には驚きの事実がたくさん詰まっていましたね。ダイエットにも美容にも健康にも優しいナタデココは、これからの季節にもぴったりの食材です。
ぜひ日々の食生活にナタデココを取り入れて、ヘルシーで美味しい毎日を楽しんでみてください。