本ページはプロモーションが含まれています。
本ページはプロモーションが含まれています。

“冷えは万病のもと”薬膳的に体をあたためる食材とレシピ

薬膳

「手足が冷える」「お腹が冷たく感じる」「なんとなく疲れが取れない」——そんな冷えのサインを感じたことはありませんか?現代人にとって“冷え”は非常に身近な不調のひとつです。特に女性は冷えに悩まされやすく、生理不順や肌荒れ、免疫力低下など、さまざまな不調を引き起こす原因にもなります。

東洋医学では昔から「冷えは万病のもと」とされ、冷えを改善することが健康維持のカギとされています。そこで今回は、薬膳の視点から体をあたためる食材やレシピをたっぷりとご紹介します。季節に合わせた食養生で、冷え知らずのからだをつくりましょう。

スポンサーリンク

薬膳における冷えの原因は主に3つです。

  1. 気虚(エネルギー不足)による冷え
  2. 血虚(血の不足)による冷え
  3. 陽虚(体を温める力の不足)による冷え

これらが単独、あるいは複合的に絡み合って冷えを引き起こします。薬膳では、この冷えのタイプに応じて食材を選び、体質に合った食べ方をすることで内側から温めていきます。

体を温める薬膳食材は、辛味や甘味を持ち、体内の「陽気」を補うものが多いです。以下のような食材を積極的に取り入れていきましょう。

・しょうが:発汗を促し、体を芯から温める
・ねぎ:風邪予防や寒気を感じたときに
・にんにく:血行促進と抗菌作用
・シナモン(桂皮):強い温め作用と血行改善
・羊肉:陽気を高め、寒さに強い体に
・鶏肉:消化吸収しやすく、体力回復にも
・かぼちゃ:胃腸を温め、冷えによる不調を緩和
・黒豆:腎を温め、巡りを良くする
・なつめ:血を補い、冷えによる倦怠感にも

これらの食材は、寒い季節だけでなく、冷房による夏の冷え対策にも有効です。

気虚とは、体のエネルギーである「気」が不足している状態。疲れやすく、息切れしやすい、風邪をひきやすい人に多く見られます。

●しょうが入り鶏粥
材料:鶏むね肉、ごはん、しょうが、ねぎ、塩
作り方:鶏肉を煮て出汁を取り、ごはんとしょうがを加えて煮込む。ねぎを散らして完成。
ポイント:消化に良く、体力を補いながら体を温めるやさしい一品です。

●かぼちゃと豆腐の味噌汁
材料:かぼちゃ、絹ごし豆腐、味噌、出汁
作り方:かぼちゃを煮て柔らかくし、豆腐を加えて味噌を溶かす。
ポイント:甘味のあるかぼちゃが胃腸を補い、気を巡らせます。

血虚は、血が足りずに体の隅々まで栄養が届かない状態。顔色が青白い、髪や肌が乾燥しやすい、眠りが浅いなどの症状が特徴です。

●黒豆と棗の煮込みスープ
材料:黒豆、なつめ、鶏手羽、しょうが、塩
作り方:すべての材料をじっくり煮込む。
ポイント:黒豆となつめで血を補い、全身の巡りをよくします。

●にんじんとクコの実の炊き込みご飯
材料:米、にんじん、クコの実、酒、塩
作り方:具材を入れて通常通り炊飯。
ポイント:にんじんは補血作用、クコの実は滋養強壮に。

陽虚は、体の温める力そのものが低下している状態。常に寒がりで、手足が冷たい、むくみやすいのが特徴です。

●羊肉と生姜の煮込み鍋
材料:羊肉、しょうが、ねぎ、にんにく、酒、塩、みそ
作り方:材料をすべて鍋に入れて煮込み、味噌で味付け。
ポイント:強力な温め作用を持つ羊肉と生姜で芯から温まります。

●シナモンミルク
材料:牛乳、シナモン、はちみつ
作り方:温めた牛乳にシナモンとはちみつを加える。
ポイント:寝る前のリラックスタイムにぴったりの甘くて温かい飲み物。

薬膳の食事と合わせて、日々の習慣にも冷えを防ぐ工夫を取り入れましょう。

・朝食を抜かず、温かいものを摂る
・冷たい飲み物や生野菜を避ける
・湯船に浸かり、体を芯から温める
・首・手首・足首の3首を冷やさない
・睡眠をしっかりとることで陽気を養う

また、ストレスも冷えの大敵です。リラックスできる時間を意識して作ることも大切です。

薬膳では、季節に合わせた食材選びがとても大切です。

●春:気の巡りを良くするために香りのある野菜(春菊、三つ葉など)を
●夏:冷房による冷えを防ぐために温性の食材を適度に
●秋:乾燥に備え、潤いを与える食材(梨、白きくらげなど)を
●冬:体を温め、腎を補う食材(黒豆、くるみ、羊肉など)を

毎日の献立に、旬の薬膳食材を一つでも取り入れることで、無理なく冷え対策ができます。

“冷えは万病のもと”という言葉は、薬膳の世界では基本中の基本です。体が冷えると、巡りが悪くなり、免疫力や代謝も低下します。そんな冷えを防ぎ、体を芯から温めるためには、日々の食事に目を向けることがとても大切です。

薬膳の考え方を生活に取り入れれば、体質改善だけでなく、心の安定や美しさにもつながります。今回ご紹介した食材やレシピを参考に、毎日のごはんでやさしく自分をいたわる時間を持ってみてください。

冷え知らずのからだで、季節の移ろいを軽やかに楽しんでいきましょう。

楽天24 ドリンク館
¥4,956 (2025/08/01 09:45時点 | 楽天市場調べ)